ドイツ語やろうぜ

  • ドイツ語学習コース
    • 初級編
    • 中級編
    • 上級編
    • ドイツ語体験
  • 単語・フレーズ
    • ドイツ語単語帳
    • ドイツ語フレーズ集
    • ドイツ語で日本を紹介
  • 学習法・試験対策
    • ドイツ語学習法
    • 試験対策
    • 本・メディア
    • パソコン関連
  • ドイツ情報
    • ドイツ豆知識
    • ドイツ生活情報
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
menu
  • ドイツ語学習コース
    • 初級編
    • 中級編
    • 上級編
    • ドイツ語体験
  • 単語・フレーズ
    • ドイツ語単語帳
    • ドイツ語フレーズ集
    • ドイツ語で日本を紹介
  • 学習法・試験対策
    • ドイツ語学習法
    • 試験対策
    • 本・メディア
    • パソコン関連
  • ドイツ情報
    • ドイツ豆知識
    • ドイツ生活情報
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • ドイツ語学習コース
  • ドイツ語フレーズ集
  • 独検・Goethe Zertifikat
  • 辞書・参考書おすすめ
ドイツ語の他動詞と助動詞

ドイツ語の他動詞と自動詞を解説!3格・4格支配の動詞。

2020.07.29 クノヨシキ

今回はドイツ語の他動詞と自動詞について解説していきたいと思う。 ドイツ語の他動詞と自動詞は、ドイツ語の勉強を始めて間もない人には完全に理解するのは難しい。なぜなら、この動詞の2つのタイプを説明するにはドイツ語の「格」を理…

ドイツ語の接頭辞

ドイツ語の前綴りを分析する。よく使われる接頭辞の一覧!

2020.02.26 クノヨシキ

今回はドイツ語の接頭辞(前綴り)にフォーカスして勉強していこう! もし、君がドイツ語学習者で大学入学に必要なC1のレベルを目指しているのであれば、膨大な量の語彙を身につける事は避けては通れない。そんな中「接頭辞」は単語を…

ドイツ語のduとSie

知らなきゃマズイ!ドイツ語のduとSieの使い分け。

2020.02.16 クノヨシキ

今回はドイツ語の敬語にあたる表現、Sieを使った文について勉強していこうと思う! duとSieの使い分け、Sieを使った文の作り方、Sieを使うようになった歴史的な経緯の順番で説明していく。すでに実生活でドイツ語を使って…

ドイツの祝日カレンダー

【2024年】 ドイツの祝日・祭日カレンダー!【州別】

2020.02.14 クノヨシキ

この記事では、ドイツの祝日の一覧とその由来について説明していこうと思う。 ドイツに旅行で訪れる予定の人は、祝日のイベントに合わせて街を訪問したり、 混雑を避けたりすることもできるはず。ドイツの祝日について知って、より深く…

受動態の代替表現

ドイツ語の受動文の代替表現!Passiversatzformen。

2020.02.10 クノヨシキ

今回は、ドイツ語の受動文の代替表現について勉強していこう! 受動文の代替表現はB2、C1で習う最も重要なテクニックのひとつだ。ドイツ語文法に対する理解がグッと深まるので、受動態の作り方はばっちりという人も一度目を通してみ…

美容院とコスメのドイツ語単語

美容院とコスメのドイツ語単語。髪型・化粧品・サロンなど!

2020.02.07 クノヨシキ

今回は美容院とコスメティックにまつわるドイツ語の単語を勉強しよう。 ドイツに長らく住んでいるなら一度はドイツ人の美容院に通ってみたいもの。今回はそんな人のために髪にまつわるドイツ語単語を集めたぞ。また、併せて化粧品のドイ…

第ニ外国語としてのドイツ語

第二外国語にドイツ語を選ぶのはアリ!?実は本命である5つの理由。

2020.01.31 クノヨシキ

今回は第二外国語の選択に悩む大学生のために、僕がドイツ語をオススメする理由とその根拠について書いていきたいと思う。 以下のような考えや疑問を持つ人には特に参考になるはずだ。 ちなみに著者はドイツの首都ベルリンに10年以上…

家族・親戚のドイツ語単語集

家族・親戚のドイツ語単語集。家系図を使って説明する!

2020.01.27 クノヨシキ

今回はドイツ語での家族や親戚の呼び方を勉強しよう。 ドイツ語学習者が真っ先に習うはずの家族の呼び名だけど、掘り下げてみると結構知らないことは多い。また、ドイツ語圏のパートナーを持つ人は、旦那や妻の親族が集まるときに、自分…

ドイツ語の時刻の読み方

ドイツ語の時刻の読み方!時間を使ったフレーズも紹介。

2020.01.15 クノヨシキ

今回はドイツ語の時間の表現について勉強していくぞ! 時間は生活に密着したものだけど、ドイツ語の時間の言い方は慣れるのに結構な時間が掛かる。これからドイツに行こうと思っている人は早いうちに時間の勉強を始めておこう。 では、…

ドイツ語の特徴を理解する

英語との違いは?ドイツ語の特徴を理解しよう!

2020.01.12 クノヨシキ

この記事では、ドイツ語に興味を持つ人に向けてドイツ語の特徴を英語と比較しながら紹介していこうと思う! この記事ではドイツ語を以下の3つの点に分けて分析した。 ドイツ語の文法 ドイツ語の単語 ドイツ語の発音 きっと、思って…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • …
  • 16
  • >

検索

カテゴリー

タグ

A1 A2 B1 B2 C1 C2 アプリ スポーツ テクノロジー ビジネス 仕事 代名詞 冠詞 前置詞 副詞 助動詞 動詞 受動態 名詞 命令形 外来語 学問 形容詞 挨拶 接続詞 教育 数字 文化 文構造 料理 旅行 日常生活 時制 格 格変化 歴史 生物 疑問文 発音 社会 経済 語学力不要 音楽

人気の記事

カテゴリー

タグ

A1 A2 B1 B2 C1 C2 アプリ スポーツ テクノロジー ビジネス 仕事 代名詞 冠詞 前置詞 副詞 助動詞 動詞 受動態 名詞 命令形 外来語 学問 形容詞 挨拶 接続詞 教育 数字 文化 文構造 料理 旅行 日常生活 時制 格 格変化 歴史 生物 疑問文 発音 社会 経済 語学力不要 音楽

アーカイブ

執筆者

ヨシアイコン 青

クノヨシキ

ベルリンに住むドイツ語研究が趣味のお兄さん。2009年よりベルリンに住むベルリナーで名古屋出身。

通算で2年ほどドイツ語学校に通い、上級レベルにあたるドイツ語C1試験に合格済み。ドイツで職業訓練(Ausbildung)を卒業し、プログラマとしてドイツの大手ITベンダーに勤務している。

共同執筆者

ニキアイコン ピンク
ニコール

ヨシキの妻。ウィーンから車で一時間ほどのオーストリアの小さな街生まれ。 小さい頃から語学に興味があり、ウィーン大学では日本学を専攻。

ドイツ語の他に英語、フランス語、日本語などが話せる。ドイツ語やろうぜでは、おもに記事の企画やドイツ語の例文の作成や校正を担当する。

  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 広告主募集のお知らせ

©Copyright2025 ドイツ語やろうぜ.All Rights Reserved.

logo
  • ドイツ語学習コース
    • 初級編
    • 中級編
    • 上級編
    • ドイツ語体験
  • 単語・フレーズ
    • ドイツ語単語帳
    • ドイツ語フレーズ集
    • ドイツ語で日本を紹介
  • 学習法・試験対策
    • ドイツ語学習法
    • 試験対策
    • 本・メディア
    • パソコン関連
  • ドイツ情報
    • ドイツ豆知識
    • ドイツ生活情報
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • SNSで更新情報をGET!