ドイツ語やろうぜ

  • ドイツ語学習コース
    • 初級編
    • 中級編
    • 上級編
    • ドイツ語体験
  • 単語・フレーズ
    • ドイツ語単語帳
    • ドイツ語フレーズ集
    • ドイツ語で日本を紹介
  • 学習法・試験対策
    • ドイツ語学習法
    • 試験対策
    • 本・メディア
    • パソコン関連
  • ドイツ情報
    • ドイツ豆知識
    • ドイツ生活情報
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
menu
  • ドイツ語学習コース
    • 初級編
    • 中級編
    • 上級編
    • ドイツ語体験
  • 単語・フレーズ
    • ドイツ語単語帳
    • ドイツ語フレーズ集
    • ドイツ語で日本を紹介
  • 学習法・試験対策
    • ドイツ語学習法
    • 試験対策
    • 本・メディア
    • パソコン関連
  • ドイツ情報
    • ドイツ豆知識
    • ドイツ生活情報
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • ドイツ語学習コース
  • ドイツ語フレーズ集
  • 独検・Goethe Zertifikat
  • 辞書・参考書おすすめ
ドイツ語の不規則動詞

ドイツ語の不規則動詞の一覧!弱変化・強変化の違いを解説。

2023.02.19 クノヨシキ

この記事では、ドイツ語の不規則動詞について説明したい。 また、すべての不規則動詞をまとめて表と重要単語をピックアップしたダウンロード可能なリストも用意したのでぜひ活用してほしい! また、不規則動詞の中には活用する際に母音…

ドイツ語の接尾辞

ドイツ語の後綴りを学ぶ!接尾辞の一覧と単語の例。

2023.02.11 クノヨシキ

この記事では、ドイツ語の単語を構成する重要な要素である接尾辞(後綴り)について解説していきたい。 ドイツ語の上級レベルともなると膨大な量の語彙を学ばなくてはいけないが、接尾辞はその助けとなるありがたい存在。 今回は少しだ…

ドイツ語のサッカー用語

ドイツ語のサッカー用語を総まとめ!使える応援フレーズも紹介。

2023.02.04 クノヨシキ

この記事ではドイツ語のサッカー用語と応援の時に使える便利なフレーズをまとめて紹介したい。 ドイツでサッカーを観戦する予定の人も、ドイツのサッカーチームを応援したい人も、サッカーにまつわるドイツ語を勉強すればサッカー観戦が…

ドイツのチップ事情

ドイツのチップ事情を解説!チップの渡す場面と相場など。

2023.01.29 クノヨシキ

この記事では、ドイツ旅行へ行くのならぜひ知っておきたいドイツのチップ事情について説明したい。 旅行で海外へ行くのならば、現地のマナーにのっとてスマートに会計を済ませたいもの。しかし、日本はチップの文化が無いのでどんなシチ…

ドイツ語C1検定

ドイツ語C1検定に挑戦する!試験のレベル・単語数・必要な学習時間。

2023.01.16 クノヨシキ

ドイツ語学習初心者であれば誰もが目標とするC1試験。C1はドイツ語圏の大学に入学する際に必要とされるレベルであり、C1に合格したならば「ドイツ語が使えます!」と自信を持って言うことができるだろう。 この記事では、ドイツ語…

別れのドイツ語フレーズ集

ドイツ語の「さようなら!」や「またね!」。ドイツ語の別れの挨拶をまとめて紹介。

2022.03.12 クノヨシキ

今回はドイツ語の「さようなら!」「またね!」のフレーズをまとめて紹介する。 この記事はとくに以下のような人たちに役立つはずだ。 手早くドイツ語のさようならの表現を知りたい! ドイツに留学もしくは旅行で行くので重要なフレー…

ドイツ語検定(独検)3級

【独検】ドイツ語検定3級。過去問から読み解く最適な勉強法!【対策】

2021.02.25 クノヨシキ

この記事では、ドイツ語検定(以下、独検)3級の概要や攻略のポイント、また、押さえておきたいポイントを確認していきたいと思う。 この記事は以下のような人には特にオススメだ。 独検3級が自分にとって最適な試験なのか知りたい人…

ドイツ語検定(独検)4級

【独検】ドイツ語検定4級。合格へと導く5ステップ!【試験対策】

2021.01.21 クノヨシキ

この記事では、ドイツ語検定(以下、独検)4級の概要や押さえておきたいポイントを確認していきたいと思う。 この記事は以下のような人には特にオススメだ。 独検4級は受けておくべき試験なのか、また、自分にとって最適なレベルなの…

【独検】ドイツ語検定5級。絶対に合格したい人のための4つのチェック項目!

2021.01.06 クノヨシキ

この記事では、ドイツ語検定(以下、独検)5級の概要や押さえておきたいポイントを確認していきたいと思う。 この記事は以下のような人には特にオススメだ。 独検5級は受けておくべき試験なのか、また、自分にとって最適なレベルなの…

言語学習アプリLingoDeer

【語学アプリ】ドイツ語学習の救世主!?ゲーム感覚で勉強ができる「LingoDeer」のココがスゴい!

2020.12.21 クノヨシキ

きみはドイツ語の勉強において、以下のような悩みを抱えていないだろうか? ドイツ語を勉強するモチベーションが湧かない… しばらく勉強していない間に単語も文法も忘れてしまった… 文法がややこしくてなかなか身に付かない… こう…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 16
  • >

検索

カテゴリー

タグ

A1 A2 B1 B2 C1 C2 アプリ スポーツ テクノロジー ビジネス 仕事 代名詞 冠詞 前置詞 副詞 助動詞 動詞 受動態 名詞 命令形 外来語 学問 形容詞 挨拶 接続詞 教育 数字 文化 文構造 料理 旅行 日常生活 時制 格 格変化 歴史 生物 疑問文 発音 社会 経済 語学力不要 音楽

人気の記事

カテゴリー

タグ

A1 A2 B1 B2 C1 C2 アプリ スポーツ テクノロジー ビジネス 仕事 代名詞 冠詞 前置詞 副詞 助動詞 動詞 受動態 名詞 命令形 外来語 学問 形容詞 挨拶 接続詞 教育 数字 文化 文構造 料理 旅行 日常生活 時制 格 格変化 歴史 生物 疑問文 発音 社会 経済 語学力不要 音楽

アーカイブ

執筆者

ヨシアイコン 青

クノヨシキ

ベルリンに住むドイツ語研究が趣味のお兄さん。2009年よりベルリンに住むベルリナーで名古屋出身。

通算で2年ほどドイツ語学校に通い、上級レベルにあたるドイツ語C1試験に合格済み。ドイツで職業訓練(Ausbildung)を卒業し、プログラマとしてドイツの大手ITベンダーに勤務している。

共同執筆者

ニキアイコン ピンク
ニコール

ヨシキの妻。ウィーンから車で一時間ほどのオーストリアの小さな街生まれ。 小さい頃から語学に興味があり、ウィーン大学では日本学を専攻。

ドイツ語の他に英語、フランス語、日本語などが話せる。ドイツ語やろうぜでは、おもに記事の企画やドイツ語の例文の作成や校正を担当する。

  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 広告主募集のお知らせ

©Copyright2023 ドイツ語やろうぜ.All Rights Reserved.

logo
  • ドイツ語学習コース
    • 初級編
    • 中級編
    • 上級編
    • ドイツ語体験
  • 単語・フレーズ
    • ドイツ語単語帳
    • ドイツ語フレーズ集
    • ドイツ語で日本を紹介
  • 学習法・試験対策
    • ドイツ語学習法
    • 試験対策
    • 本・メディア
    • パソコン関連
  • ドイツ情報
    • ドイツ豆知識
    • ドイツ生活情報
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • SNSで更新情報をGET!