家族・親戚のドイツ語単語集。家系図を使って説明する!

家族・親戚のドイツ語単語集

今回はドイツ語での家族や親戚の呼び方を勉強しよう。

ドイツ語学習者が真っ先に習うはずの家族の呼び名だけど、掘り下げてみると結構知らないことは多い。また、ドイツ語圏のパートナーを持つ人は、旦那や妻の親族が集まるときに、自分との関係をあらわす単語がわからないと困った状況にもなる。

とにかく勉強していこう!

家族・親戚を図で確認

家族や親戚の呼び名を図にまとめたぞ。
自分の家族を頭に浮かべながら、単語を覚えていこう!

家族・親族のドイツ語

配偶者・親・兄弟

まずは配偶者・両親・兄弟を指す単語を確認しよう!

旦那m Ehemannエヘマン
f Ehefrauエヘフラオ
両親f Elternエルターン
m Vaterファーター
f Mutterムター
兄弟m Bruderブルーダー
姉妹f Schwesterシュヴェスター
双子m Zwillingツヴィリング

ドイツ語のパートナーをあらわす表現は多くのバリエーションがある。興味のある人はこちらの記事も読んでほしい!

兄や弟の表現

ドイツ語では、兄を表現する時は、
ältere Bruderもしくは、große Bruderという。

弟を表現する時は、
jüngere Bruderもしくは、kleine Bruderという。

これは姉・妹の場合も同様だ。

祖父母と叔父母

次に祖父母(おじいさん・おばあさん)と叔父母(おじさん・おばさん)の表現も見ていこう!

祖父m Großvaterグロースファーター
祖母f Großmutterグロースムター
叔父m Onkelオンケル
叔母f Tanteタンテ
従兄弟m Cousinクズィーン

OpaとOma

祖父はOpa、祖母はOmaとも呼ぶ。
Opa・Omaは一般的におじいさん・おばあさんを意味し、自分の祖父や祖母以外の人に対しても使われる。

子供や孫

次は、息子や孫の表現を見ていこう!

息子m Sohnゾーン
息子の妻f Schwiegertochterシュヴィーガートホター
f Tochterトホター
婿m Schwiegersohnシュヴィーガーゾーン
孫息子m Enkelエンケル
孫娘f Enkelinエンケリン

配偶者の家族

次に配偶者(旦那や妻)の家族について見ていこう!

義父m Schwiegervaterシュヴィーガーファーター
義母f Schwiegermutterシュヴィーガームター
義兄弟m Schwagerシュヴァーガー
義姉妹m Schwägerinシュヴェーゲリン
m Neffeネッフェ
f Nichteニヒテ

その他の家族関係

前の章で挙げた家族関係に当てはまらない、家族関係も確認しておこう。

継父m Stiefvaterシュティーフファーター
継母f Stiefmutterシュティーフムター
育ての父m Pflegevaterプフレーゲファーター
育ての母f Pflegemutterプフレーゲムター
養子縁組f Adoptionアドプツィオーン
養子n Adoptivkindアドプティーフキント

成長に伴う呼び名

人間の成長に伴う呼び名の変化を確認しよう!

乳児n Babyベイビー
子供n Kindキント
男の子m Jungeユンゲ
女の子n Mädchenメドヒェン
青少年mn Jugendlicheユーゲンドリッヒェ
未成年者m Minderjährigerミンダーイェーリゲ
大人m Erwachseneエアヴァクセネ
老人 m Betagterm Betagterベタークター

一応、確認しておくけど、女の子にあたる単語Mädchenは女性名詞ではなく中性名詞だ。

ドイツの未成年

ドイツでは18歳以下が未成年となる。

ビールを飲むことが許されるのは16歳からで、他の酒類は18歳から飲むことができる。タバコも18歳からOKだ。

運転免許が取得できるようになるのは17歳からだ。

家族に関連する他の単語

家族に関係する単語は他にもたくさんあるぞ。

先祖m Vorfahrフォアファー
末裔m Nachkommeナーハコメ
家族f Familieファミリーエ
血族f Blutsverwandtschaftブルーツフェアヴァンドシャフト
親類f Verwandtenフェアヴァンデン
家系図m Familienstammbaumファミリーエンシュタムバウム
世代f Generationゲネラツィオーン

ABOUTこの記事をかいた人

ベルリンに住むドイツ語研究が趣味のお兄さん。2009年よりベルリンに住むベルリナー、本当は名古屋出身。 通算で2年ほどドイツ語学校に通い、上級レベルにあたるドイツ語C1試験に合格済み。2年6か月の職業訓練(Ausbildung)を終えたのち、ドイツ企業で医療系ソフトウェアの開発に従事する。