ドイツ語やろうぜ

  • ドイツ語学習コース
    • 初級編
    • 中級編
    • 上級編
    • ドイツ語体験
  • 単語・フレーズ
    • ドイツ語単語帳
    • ドイツ語フレーズ集
    • ドイツ語で日本を紹介
  • 学習法・試験対策
    • ドイツ語学習法
    • 試験対策
    • 本・メディア
    • パソコン関連
  • ドイツ情報
    • ドイツ豆知識
    • ドイツ生活情報
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
menu
  • ドイツ語学習コース
    • 初級編
    • 中級編
    • 上級編
    • ドイツ語体験
  • 単語・フレーズ
    • ドイツ語単語帳
    • ドイツ語フレーズ集
    • ドイツ語で日本を紹介
  • 学習法・試験対策
    • ドイツ語学習法
    • 試験対策
    • 本・メディア
    • パソコン関連
  • ドイツ情報
    • ドイツ豆知識
    • ドイツ生活情報
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • ドイツ語学習コース
  • ドイツ語フレーズ集
  • 独検・Goethe Zertifikat
  • 辞書・参考書おすすめ
言語学習アプリLingoDeer

【語学アプリ】ドイツ語学習の救世主!?ゲーム感覚で勉強ができる「LingoDeer」のココがスゴい!

2020.12.21 クノヨシキ

きみはドイツ語の勉強において、以下のような悩みを抱えていないだろうか? ドイツ語を勉強するモチベーションが湧かない… しばらく勉強していない間に単語も文法も忘れてしまった… 文法がややこしくてなかなか身に付かない… こう…

独和辞典を徹底比較

アクセス・クラウン・アポロン。定番の独和辞典を徹底比較!

2020.12.13 クノヨシキ

この記事では、「アクセス独和辞典」「クラウン独和辞典」「アポロン独和辞典」という人気のドイツ語辞書3冊をレビュー、徹底的に比較をしてみた。 最初に断っておくとここで紹介している「アクセス」「クラウン」「アポロン」の3つの…

アポロン独和辞典

入門者にもオススメのドイツ語辞書。アポロン独和辞典を徹底レビュー!

2020.12.11 クノヨシキ

この記事では、コンパクトで初心者にも優しいドイツ語辞書「アポロン独和辞典」を徹底的にレビューするぞ! 「アポロン独和辞典」は中級・上級まで長く使うこともできるが、初心者が最初の一冊と選ぶのも大いにありなオススメのドイツ語…

クラウン独和辞典をレビュー

ドイツ語辞書の最高峰。クラウン独和辞典を徹底レビュー!

2020.11.14 クノヨシキ

この記事では、もっともポピュラーであるドイツ語辞書のひとつ「クラウン独和辞典」を徹底的にレビューするぞ! この記事はおもに初めてドイツ語辞書を購入する学生の人たちに向けて書いているが、辞書の買い替えを検討しているドイツ語…

アクセス独和辞典レビュー

ドイツ語辞書人気No.1。アクセス独和辞典を徹底レビュー!

2020.11.01 クノヨシキ

この記事では、人気No.1のドイツ語辞書「アクセス独和辞典」を徹底的にレビューするぞ! この記事は特に初めてドイツ語辞書を購入する学生の人たちに向けて書いているが、辞書の買い替えを検討しているドイツ語学習者さんにも役立つ…

ドイツ語のメールの書き方

ビジネスでも使える!ドイツ語メールの書き方。

2020.09.02 クノヨシキ

今回はドイツ語のメールの書き方を勉強しよう! 日本語でメールを書くと時と同様にドイツ語でメールを書く際にも知っておいたほうがいいルールがいくつかある。いざ、ドイツ語のメールを書く必要が出てくる前に基本的な書き方やよく使わ…

ドイツ語の副詞を勉強する

ドイツ語の副詞を勉強する!重要語の一覧と文中での位置。

2020.08.07 クノヨシキ

今回はドイツ語の副詞がテーマ! ドイツ語の学習では「副詞」がフォーカスされることはあまりない。冠詞・名詞・動詞・形容詞など使い方の難しい単語が多いので後回しにされてしまうのが理由だろう。 しかし、「jetzt」や「wir…

ドイツ語の形容詞を習う

ドイツ語の形容詞を習う。格変化と重要単語の一覧!

2020.08.06 クノヨシキ

今回はドイツ語の形容詞について勉強していこう。 形容詞は人や物の特徴を詳しく述べるための品詞だ。ドイツ語では形容詞は3つの使い方ができるうえに、名詞や動詞に変化させることもできる。 この記事では、形容詞の3つの用法を述べ…

ドイツ語のありがとう

ドイツ語の感謝の表現!「ありがとう」と「どういたしまして」。

2020.07.31 クノヨシキ

ドイツ語の「ありがとう」といえば「Danke schön!(ダンケ シェーン)」が有名。これは、ドイツ語を習ったことがなくても知っている人は多いはず。 今回は定番のありがとうのフレーズ、ビジネスでも使える感謝の表現などを…

ドイツ語の一日の挨拶

ドイツ語の日常の挨拶フレーズ!「おはよう」「こんにちわ」など。

2022.06.29 クノヨシキ

この記事では、ドイツ語の「おはよう」「こんにちわ」といった日常の挨拶フレーズを紹介する。 ドイツ語と言えば、「グーテンモルゲン」や「ダンケシェーン」といったフレーズを頭に浮かべる人が多いのでは無いだろうか? この記事では…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 16
  • >

検索

カテゴリー

タグ

A1 A2 B1 B2 C1 C2 アプリ スポーツ テクノロジー ビジネス 仕事 代名詞 冠詞 前置詞 副詞 助動詞 動詞 受動態 名詞 命令形 外来語 学問 形容詞 挨拶 接続詞 教育 数字 文化 文構造 料理 旅行 日常生活 時制 格 格変化 歴史 生物 疑問文 発音 社会 経済 語学力不要 音楽

人気の記事

カテゴリー

タグ

A1 A2 B1 B2 C1 C2 アプリ スポーツ テクノロジー ビジネス 仕事 代名詞 冠詞 前置詞 副詞 助動詞 動詞 受動態 名詞 命令形 外来語 学問 形容詞 挨拶 接続詞 教育 数字 文化 文構造 料理 旅行 日常生活 時制 格 格変化 歴史 生物 疑問文 発音 社会 経済 語学力不要 音楽

アーカイブ

執筆者

ヨシアイコン 青

クノヨシキ

ベルリンに住むドイツ語研究が趣味のお兄さん。2009年よりベルリンに住むベルリナーで名古屋出身。

通算で2年ほどドイツ語学校に通い、上級レベルにあたるドイツ語C1試験に合格済み。ドイツで職業訓練(Ausbildung)を卒業し、プログラマとしてドイツの大手ITベンダーに勤務している。

共同執筆者

ニキアイコン ピンク
ニコール

ヨシキの妻。ウィーンから車で一時間ほどのオーストリアの小さな街生まれ。 小さい頃から語学に興味があり、ウィーン大学では日本学を専攻。

ドイツ語の他に英語、フランス語、日本語などが話せる。ドイツ語やろうぜでは、おもに記事の企画やドイツ語の例文の作成や校正を担当する。

  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 広告主募集のお知らせ

©Copyright2025 ドイツ語やろうぜ.All Rights Reserved.

logo
  • ドイツ語学習コース
    • 初級編
    • 中級編
    • 上級編
    • ドイツ語体験
  • 単語・フレーズ
    • ドイツ語単語帳
    • ドイツ語フレーズ集
    • ドイツ語で日本を紹介
  • 学習法・試験対策
    • ドイツ語学習法
    • 試験対策
    • 本・メディア
    • パソコン関連
  • ドイツ情報
    • ドイツ豆知識
    • ドイツ生活情報
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • SNSで更新情報をGET!