ドイツ語やろうぜ

  • ドイツ語学習コース
    • 初級編
    • 中級編
    • 上級編
    • ドイツ語体験
  • 単語・フレーズ
    • ドイツ語単語帳
    • ドイツ語フレーズ集
    • ドイツ語で日本を紹介
  • 学習法・試験対策
    • ドイツ語学習法
    • 試験対策
    • 本・メディア
    • パソコン関連
  • ドイツ情報
    • ドイツ豆知識
    • ドイツ生活情報
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
menu
  • ドイツ語学習コース
    • 初級編
    • 中級編
    • 上級編
    • ドイツ語体験
  • 単語・フレーズ
    • ドイツ語単語帳
    • ドイツ語フレーズ集
    • ドイツ語で日本を紹介
  • 学習法・試験対策
    • ドイツ語学習法
    • 試験対策
    • 本・メディア
    • パソコン関連
  • ドイツ情報
    • ドイツ豆知識
    • ドイツ生活情報
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • ドイツ語学習コース
  • ドイツ語フレーズ集
  • 独検・Goethe Zertifikat
  • 辞書・参考書おすすめ
冠詞や代名詞の格変化表

ドイツ語学習に必須!定冠詞や不定冠詞の格変化表。

2019.12.11 クノヨシキ

この記事では、ドイツ語学習に必要な格変化の表をダウンロード可能なPDFファイルとして用意したぞ! 用意したのは定冠詞、不定冠詞、人称代名詞、冠詞と形容詞のミックスの計4種類だ。この4つで、ドイツ語の格変化のパターンはすべ…

ドイツ語の指示代名詞

ドイツ語の指示代名詞を整理!dieser・derselbe・derjenigeなど。

2019.12.09 クノヨシキ

今回はドイツ語の指示代名詞について勉強していこう。 ドイツ語文法の中で、derjenigeやderselbeなどの指示代名詞はあまり目立たない存在。文章の中で見かけることはあっても、しっかりと意味を確認したことのある人は…

ドイツ語のプレゼンテーション

ドイツ語のプレゼンテーション。導入から締めまでの構成とフレーズ!

2019.12.06 クノヨシキ

今回は、ドイツ語のプレゼンテーションの組み立て方とよく使われるフレーズを勉強しよう。 著者はドイツの学校や会社で何度かドイツ語のプレゼンテーションを経験したけど、いまでも緊張する。きっとこの記事を読んでる人も同じようにプ…

名詞的文体と動詞的文体

名詞化と動詞化による文の書き換え!NominalisierungとVerbalisierung。

2019.12.04 クノヨシキ

ドイツ語では、文においてキーとなる単語を名詞から動詞へ、動詞から名詞へ変えることによって、意味を変えずに文を作り替えることができる。今回はそんな役に立つテクニック「名詞化と動詞化による文の書き換え」を習っていこう。 これ…

自然・地球・エコのドイツ語単語

自然・地球・エコのドイツ語単語集。ドイツ人と森に関するコラム。

2019.12.02 クノヨシキ

今回は自然・地球・エコロジーにまつわるドイツ語の単語を勉強しよう。「自然」では森や山といった地形を示す単語を、「地球」では大陸や島などを、「エコロジー」では環境問題に関連する用語を中心に紹介するぞ! 今回はドイツ語初心者…

現在分詞と過去分詞

ドイツ語動詞の現在分詞と過去分詞。動詞の形容詞化!

2019.11.29 クノヨシキ

今回は動詞の現在分詞と過去分詞について習っていこう。 現在分詞と過去分詞は動詞を基に作られるが、それぞれ名詞や形容詞として使える便利な表現。使いこなせば文のバリエーションがぐっと拡がる! この現在分詞と過去分詞の形容詞化…

ドイツ語の時制

ドイツ語の6つの時制をおさらい!現在進行形はあるの?

2019.11.27 クノヨシキ

今回はドイツ語の6種類の時制をおさらいしよう。 ドイツ語の時制は、現在・過去・現在完了・過去完了・未来・未来完了の6つだ。動詞の語形の変化や他の単語と組み合わせることによって表現する。今回はそれぞれの作り方を整理しよう。…

ドイツ語のカバーレター

ドイツ語のカバーレター!使えるフレーズとチェックポイント。

2019.11.25 クノヨシキ

今回はドイツで求人に応募する際に必要なカバーレターの書き方について勉強しよう。 ドイツ語でカバーレターを書くのは、始めての人にとっては大きな挑戦であるはず。この記事を読めば、ドイツ語のカバーレターを書く上で必要な心構えと…

ドイツ語の接続法1式

ドイツ語の接続法1式!間接話法と要求話法。

2019.11.22 クノヨシキ

今回は、ドイツ語の接続法のうちの第1式を習おう。 接続法1式は、間接話法と要求話法事実という2つの使い方がある。ニュース記事などを除いてあまり使われることのない表現だが、ドイツ語の上級者を目指すのなら避けて通れない表現だ…

ドイツ語の履歴書

ドイツ語の履歴書の書き方!必要書類も確認。

2019.11.20 クノヨシキ

今回のテーマは、ドイツでの就職を考えている人なら絶対知っておきたい求人の応募方法と履歴書の書き方だ。 今回は日本とドイツの文化の違いにも触れながら、気をつけるべき点や成功につながる履歴書の書き方を勉強していこう。 では、…

  • <
  • 1
  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 16
  • >

検索

カテゴリー

タグ

A1 A2 B1 B2 C1 C2 アプリ スポーツ テクノロジー ビジネス 仕事 代名詞 冠詞 前置詞 副詞 助動詞 動詞 受動態 名詞 命令形 外来語 学問 形容詞 挨拶 接続詞 教育 数字 文化 文構造 料理 旅行 日常生活 時制 格 格変化 歴史 生物 疑問文 発音 社会 経済 語学力不要 音楽

人気の記事

カテゴリー

タグ

A1 A2 B1 B2 C1 C2 アプリ スポーツ テクノロジー ビジネス 仕事 代名詞 冠詞 前置詞 副詞 助動詞 動詞 受動態 名詞 命令形 外来語 学問 形容詞 挨拶 接続詞 教育 数字 文化 文構造 料理 旅行 日常生活 時制 格 格変化 歴史 生物 疑問文 発音 社会 経済 語学力不要 音楽

アーカイブ

執筆者

ヨシアイコン 青

クノヨシキ

ベルリンに住むドイツ語研究が趣味のお兄さん。2009年よりベルリンに住むベルリナーで名古屋出身。

通算で2年ほどドイツ語学校に通い、上級レベルにあたるドイツ語C1試験に合格済み。ドイツで職業訓練(Ausbildung)を卒業し、プログラマとしてドイツの大手ITベンダーに勤務している。

共同執筆者

ニキアイコン ピンク
ニコール

ヨシキの妻。ウィーンから車で一時間ほどのオーストリアの小さな街生まれ。 小さい頃から語学に興味があり、ウィーン大学では日本学を専攻。

ドイツ語の他に英語、フランス語、日本語などが話せる。ドイツ語やろうぜでは、おもに記事の企画やドイツ語の例文の作成や校正を担当する。

  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 広告主募集のお知らせ

©Copyright2025 ドイツ語やろうぜ.All Rights Reserved.

logo
  • ドイツ語学習コース
    • 初級編
    • 中級編
    • 上級編
    • ドイツ語体験
  • 単語・フレーズ
    • ドイツ語単語帳
    • ドイツ語フレーズ集
    • ドイツ語で日本を紹介
  • 学習法・試験対策
    • ドイツ語学習法
    • 試験対策
    • 本・メディア
    • パソコン関連
  • ドイツ情報
    • ドイツ豆知識
    • ドイツ生活情報
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • SNSで更新情報をGET!