ドイツ語やろうぜ

  • ドイツ語学習コース
    • 初級編
    • 中級編
    • 上級編
    • ドイツ語体験
  • 単語・フレーズ
    • ドイツ語単語帳
    • ドイツ語フレーズ集
    • ドイツ語で日本を紹介
  • 学習法・試験対策
    • ドイツ語学習法
    • 試験対策
    • 本・メディア
    • パソコン関連
  • ドイツ情報
    • ドイツ豆知識
    • ドイツ生活情報
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
menu
  • ドイツ語学習コース
    • 初級編
    • 中級編
    • 上級編
    • ドイツ語体験
  • 単語・フレーズ
    • ドイツ語単語帳
    • ドイツ語フレーズ集
    • ドイツ語で日本を紹介
  • 学習法・試験対策
    • ドイツ語学習法
    • 試験対策
    • 本・メディア
    • パソコン関連
  • ドイツ情報
    • ドイツ豆知識
    • ドイツ生活情報
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
キーワードで記事を検索
  • ドイツ語学習コース
  • ドイツ語フレーズ集
  • 独検・Goethe Zertifikat
  • 辞書・参考書おすすめ
ドイツ語の発音ルール

ドイツ語の発音ルール。基本はカタカナ読みでOK!

2019.08.25 クノヨシキ

今回はドイツ語単語の読み方を勉強していこう。 ドイツ語の単語の多くはローマ字読みをすればそれなりに正しい発音になる。しかし、いくつかのパターンでは読み方の法則を覚えなければならない! 今回はドイツ語の単語の読み方を勉強し…

ドイツ語の動物の名前!

ドイツ語の動物の名前!哺乳類・鳥類・爬虫類など。

2019.08.24 クノヨシキ

今回はドイツ語での動物の名前を勉強しよう。 動物の名前は非常に数が多い。また、ドイツ語ではひとつの動物の名前がオスとメス、子供と成長した状態で違ったりすることもある。大変だけど、動物の名前はテストなどにも出てくるのでじっ…

定冠詞と不定冠詞

ドイツ語の定冠詞と不定冠詞。適切な使い分け!

2019.08.24 クノヨシキ

今回はドイツ語の定冠詞と不定冠詞について勉強していこう。 定冠詞と不定冠詞は英語の「a」と「the」にあたる表現で、日本語にはそういった表現は無い。一見、無くても差し支えの無いように思える定冠詞・不定冠詞だけど、ドイツ人…

お金・銀行のドイツ語単語

お金・銀行のドイツ語単語!値段の読み方も併せて紹介。

2019.08.23 クノヨシキ

今回はお金や銀行に関するドイツ語の単語を習っていこう。 ドイツに観光で来る人もこれからドイツ語圏の国でビジネスを始めたいという人も、知っておけばきっと役に立つ単語をピックアップしておいたぞ! また、この記事では非常に紛ら…

ドイツ語の人称代名詞

ドイツ語の人称代名詞。格変化とその覚え方。

2019.08.21 クノヨシキ

今回は文章の中で重要な役割を果たす人称代名詞について習っていこう! 人称代名詞は 「私は」や「彼は」のように、固有名詞の代わりに特定の人をあらわす言葉。 人称代名詞は比較的よく使うのですぐに身に付くと思う。 では、見てい…

ドイツ語のアルファベット

ドイツ語のアルファベット!読み方や発音を勉強しよう。

2019.08.20 クノヨシキ

この記事ではドイツ語のアルファベット30文字を勉強する。 ドイツ語では英語でもおなじみのAからZまでのアルファベットに加えて、ドイツ語特有の4つの文字を加えた計30文字をアルファベットとして使用する。 アルファベット30…

ドイツ語の文法用語集

ドイツ語の文法用語集。格や品詞を理解する!

2019.08.19 クノヨシキ

今回は日はドイツ語の学習や研究に使われる文法用語を見ていこう。 文法用語は必ず覚えなくてはいけないものではないし、ネイティブスピーカーも知らないことが多い。ただし知っておけばドイツ語の授業がより早く理解できるし、ふとした…

ドイツ語の疑問文

これですっきり!疑問文の作り方とその答え方。

2019.08.18 クノヨシキ

今回はドイツ語での疑問文の作り方とその答え方を習っていこう。疑問文の答え方は日本語を母国語とする人にとって、紛らわしい部分があるので気を付けよう。 疑問文を作ってみる ドイツ語で疑問文を作るときは、動詞を文の先頭に移動す…

ドイツ語の否定文

ドイツ語の否定文!nichtとkeinの使い分け。

2019.08.17 クノヨシキ

今回はドイツ語での否定文の作り方を確認しよう。 ドイツ語の否定文はドイツ語文法の中では比較的簡単なほうだ。しかし、nichtとkeinの使い分けなど気をつけるべきポイントは結構ある。 今回はそんな否定文の使い方をもう一度…

人体の部位のドイツ語単語

人体の部位のドイツ語単語。体を使った定型句や諺も紹介!

2019.08.15 クノヨシキ

今日は人間の体の部位をあらわすドイツ語の単語を勉強していこう。 身体は毎日付き合っていく一番のパートナー。ドイツ語で自分の体のことを説明できるようにしておけば、いつ医者に行くことになっても安心だ。 この記事では、頭から足…

  • <
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • >

検索

カテゴリー

タグ

A1 A2 B1 B2 C1 C2 アプリ スポーツ テクノロジー ビジネス 仕事 代名詞 冠詞 前置詞 副詞 助動詞 動詞 受動態 名詞 命令形 外来語 学問 形容詞 挨拶 接続詞 教育 数字 文化 文構造 料理 旅行 日常生活 時制 格 格変化 歴史 生物 疑問文 発音 社会 経済 語学力不要 音楽

人気の記事

カテゴリー

タグ

A1 A2 B1 B2 C1 C2 アプリ スポーツ テクノロジー ビジネス 仕事 代名詞 冠詞 前置詞 副詞 助動詞 動詞 受動態 名詞 命令形 外来語 学問 形容詞 挨拶 接続詞 教育 数字 文化 文構造 料理 旅行 日常生活 時制 格 格変化 歴史 生物 疑問文 発音 社会 経済 語学力不要 音楽

アーカイブ

執筆者

ヨシアイコン 青

クノヨシキ

ベルリンに住むドイツ語研究が趣味のお兄さん。2009年よりベルリンに住むベルリナーで名古屋出身。

通算で2年ほどドイツ語学校に通い、上級レベルにあたるドイツ語C1試験に合格済み。ドイツで職業訓練(Ausbildung)を卒業し、プログラマとしてドイツの大手ITベンダーに勤務している。

共同執筆者

ニキアイコン ピンク
ニコール

ヨシキの妻。ウィーンから車で一時間ほどのオーストリアの小さな街生まれ。 小さい頃から語学に興味があり、ウィーン大学では日本学を専攻。

ドイツ語の他に英語、フランス語、日本語などが話せる。ドイツ語やろうぜでは、おもに記事の企画やドイツ語の例文の作成や校正を担当する。

  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • 広告主募集のお知らせ

©Copyright2025 ドイツ語やろうぜ.All Rights Reserved.

logo
  • ドイツ語学習コース
    • 初級編
    • 中級編
    • 上級編
    • ドイツ語体験
  • 単語・フレーズ
    • ドイツ語単語帳
    • ドイツ語フレーズ集
    • ドイツ語で日本を紹介
  • 学習法・試験対策
    • ドイツ語学習法
    • 試験対策
    • 本・メディア
    • パソコン関連
  • ドイツ情報
    • ドイツ豆知識
    • ドイツ生活情報
  • このサイトについて
  • お問い合わせ
  • SNSで更新情報をGET!